• データ統合・活用・監視

Oracle GoldenGate

異種データベース間リアルタイムデータ統合

Oracle GoldenGate製品機能

ログベースのリアルタイム複製

Oracle GoldenGateはデータベースのトランザクションログからデータ更新情報を抽出し、複製先DBにネイティブSQLでデータ反映を行います。

既存環境への影響は最小

Oracle GoldenGateの導入には現在稼動中のデータベースや既存アプリケーションへ変更を必要としないため、 Oracle GoldenGateを稼動中のシステムにオンラインで導入することも可能です。 (注:デフォルト設定でトランザクションログに必要十分な情報が出力されない一部のデータベースに関しては設定変更が必要となります)

効率的なデータ転送

Oracle GoldenGateのレプリケーションはcommit済みのトランザクションデータのみを転送・複製するため、ディスク単位のフルバックアップによるレプリケーションよりも効率的なデータ転送が可能です。

複製先DBも利用可能

データレプリケーション処理中でもレプリケーション先のデータベースは常に利用可能です。したがってレプリケーションを実行しながら複製先データベースでBIツール等によるリアルタイムデータ分析を実行することができます。また両方のデータベースを更新し双方向にレプリケーションするアクティブ−アクティブの構成も可能です。

ミッションクリティカル・大規模システムに適したアーキテクチャ

Oracle GoldenGateのアーキテクチャは大規模システムに適する優れた拡張性・柔軟性・耐障害性を実現しています。

疎結合でシンプルなコンポーネント構成

Oracle GoldenGateにはデータ変換の為の中間サーバを必要としません。各コンポーネントは疎結合で動作し、構成管理や運用の容易性および耐障害性の向上を実現しています。

拡張性

Oracle GoldenGateのアーキテクチャは拡張性に優れ、システムのトランザクション量の変化に対し抽出・反映側の稼動プロセス数を増減させることで対応することができます。

構成の柔軟性

レプリケーション構成は、1:1の単純な構成から、1:N(分散)、N:1(集約)、双方向、さらにはA−>B−>Cのようにお客様のニーズに合わせた柔軟な構成をとることが可能です。

異機種混合環境をサポート

Oracle GoldenGateは汎用機からWindowsサーバまで幅広いプラットフォームで稼動し、複数のデータベースとデータベースのバージョンをサポートしています。

データ変換機能

Oracle GoldenGateのデータフィルタリング・編集機能は、データ抽出・反映時にユーザ指定のデータフィルタリング・編集を実行可能です。

抽出・反映条件の設定

抽出対象のテーブル、ロー、カラムを条件指定することができ、反映時にも同様の条件設定が可能

データ編集機能

  • 組み込みデータ編集関数(文字列・日付等)による簡易データ編集
  • ユーザ処理出口:C言語によるユーザ独自編集処理の組み込みが可能
※OracleとOracle GoldenGateは、Oracle Corporation 及びその子会社、関連会社の米国及びその他の国における登録商標です。
文中の社名、商品名等は各社の商標または登録商標である場合があります。

お問い合わせ

製品および関連サービスのお問い合わせは
お問い合わせフォームからお願いします
お急ぎの場合は電話でのお問い合わせも承ります

お問い合わせフォーム
ソリューション&インテグレーション事業部

03-5730-8870 受付時間 平日9:00~17:00

TOP